【開催告知】『にいがたヘルスケアICTフォーラム』(1/22開催)
2021年01月14日
2020年11月、新潟県で新プロジェクトが始動。
オンライン診療の枠組みを超え、AIやビッグデータなどを駆使して新たなICTを地域に届ける。
へき地や離島でこそ活きる先端技術の力で、
救急・周産期・小児領域などの地域医療の課題をどのように打破するのか?
県がヘルスケアコンサルタントとデータサイエンスのスペシャリストとの異色のコラボレーションに挑戦し、描く将来図とは
・本セミナーは新型コロナウイルス感染症対策のため、一般視聴者の方は、会場への入場はできません。オンライン視聴のみとなります。
・会場に来場されてのブース見学は、報道関係者様のみに限ります。
開催概要
日時 |
2021年1月22日(金) 開場 10:00 ~ 鼎談 10:30 ~ 11:30 閉場 13:00 ブース展示 10:00 ~ 13:00 |
会場 |
新潟日報メディアシップ 2階日報ホールよりオンライン配信 ※会場への来場は報道関係者様のみに限ります。 |
主催 | 新潟県福祉保健部、株式会社BSNアイネット (共催) |
後援 | ハイズ株式会社、株式会社KidsPublic |
参加費 | 無料 |
お申し込み |
こちらの『お申込みフォーム』よりお申込みください |
お問合せ先 |
株式会社BSNアイネット ヘルスケアビジネス事業部 セミナー事務局 ご案内チラシ用紙(PDFファイル:2.4MB) |
フォーラムの内容
|
|
|
10:30 ~ 11:30 |
<鼎談> 『新潟がリードするこれからのヘルスケアICT』 |
新潟県 慶應義塾大学医学部 教授/新潟県福祉保健部 健康情報管理監 ハイズ(株)代表/慶應義塾大学 特任教授 |
10:00 ~ 13:00 |
<関連ブース展示>
・(株)アイセック |
※鼎談内容・関連展示は一部変更になる場合があります。ご了承ください。