イベント&セミナー
【開催御礼】地方公共団体地域情報化推進フェア2011
2011年05月20日

開催趣旨
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
今年も信越総合通信局平成23年度情報通信月間行事として「地方公共団体地域情報化推進フェア2011」を開催する運びとなりました。情報システム は、平常時からの業務継続の備えがないと、被害を受けてからの事後的な復旧に多くの時間と労力を要してしまいます。そのような意味から、業務継続計画 (BCP)の策定の必要性が高まっており、公共分野においては、先行して業務継続力をつけることの価値は大きくなります。今回の東日本大震災により、 BCPを検討されるお客様が増え、その中で[クラウドコンピューティング]の活用をご検討されるお客様も少なくありません。本フェアにより[自治体クラウ ド]による今後の電子自治体のあり方や事業継続・危機管理に関する取り組み、情報システムの最適化などについてのご参考としていただければ幸いです。
展示会場では、弊社の取り組みや各種行政情報システムのご紹介など多彩なテーマをご紹介させていただきますので、万障お繰り合わせの上、ご参加賜りますようご案内申し上げます。
開催概要
日時 | 2011年 6月 30日(木) 10:00~16:30 (受付開始10:00) |
会場 |
ハミングプラザVIP 3F 【住所】新潟県新潟市中央区上所2丁目11番33号 【TEL】025-285-1143 【FAX】025-283-2545 ー交通アクセスー 新潟県庁より 徒歩5分 新潟駅より お車で10分 |
定員 |
100名 ※定員になり次第、お申込みを締め切らせていただきますので、予めご了承願います。 |
費用 | 無料 |
お申し込み |
※ ご来場頂きました皆様に感謝申し上げます。 誠にありがとうございました。 |
主催 |
株式会社BSNアイネット 信越情報通信懇談会 情報通信月間推進協議会 |
お問合せ先 |
株式会社BSNアイネット 公共システムソリューション 担当:松田、関 【TEL】025-243-0215 【FAX】025-245-3946 |
講演
13:20~ 14:20 |
基調講演 「地方公共団体における業務継続計画(BCP)策定のあり方」 講師:特定非営利活動法人危機管理対策機構 事務局長 細坪 信二 |
(15分) |
休憩 |
14:35~ 15:35 |
「会津若松市におけるオープンオフィス利活用」 講師:会津若松市 情報政策課 主幹 本島 靖 「コンビニ証明交付導入事例」 講師:会津若松市 市民課 主査 伊藤 文徳 |
※講演内容は都合により一部変更させていただく場合がございます。予めご了承願います。
展示 10:00~16:30
クラウド関連 |
|
業務継続関連 |
|
総合行政システム関連 |
|
その他 |
|
※今夏に見込まれる厳しい電力需給状況を考慮しまして節電を考慮したフェアを開催いたします。