イベント&セミナー
【開催告知】『行政デジタル化推進セミナー2022』【バーチャルイベント】(6/15開催)
2022年05月19日
謹啓 時下益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。また平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、国ではデジタル田園都市国家構想や自治体DX推進計画が打ち出され、これまで以上に社会全体のDX化や行政のデジタル化が求められております。この様な背景の中、弊社は自治体様との「共創」により、これらの実現に貢献してまいる所存です。
本セミナーでは、総務省様より自治体DX推進の最新情報についてご講演いただくほか、自治体DXに積極的に取り組まれている自治体様より先進事例をご紹介いただきます。お役に立てる内容となっておりますので、ご多用の折、誠に恐縮ですが、万障お繰り合わせの上、多数のご参加を賜りますようお願い申し上げます。
謹白
2022年5月
株式会社BSNアイネット 代表取締役社長 南雲 俊介
セミナー概要
日時 | 2022年6月15日(水) 13:15~17:00(受付12:30~) |
主催 | 株式会社BSNアイネット、信越情報通信懇談会、情報通信月間推進協議会 |
後援 | 新潟県、新潟県ICT推進協議会 |
対象 | 地方公共団体:首長、幹部、職員様、自治体ビジネスを推進する民間企業 |
会場 | oVice(オヴィス)によるバーチャルイベント(ウェビナー) |
定員 | 100名 |
参加費 | 無料 |
お申し込み |
こちらの『お申込みフォーム』よりお申込みください |
お問合せ先 |
株式会社BSNアイネット 公共事業本部 セミナー事務局 ご案内チラシ用紙(PDFファイル:1,45MB) |
セミナー形式(バーチャルイベント※1)
本セミナーではバーチャル空間で開催されます。
アバターを使いバーチャル空間上を自由に移動。セミナー受講だけではなく、様々な製品紹介映像アーカイブの閲覧やLIVEで開発担当者とのコミュニケーションが可能となります。
バーチャル空間は「oVice(オヴィス)」※2 にて構築いたします。




※1)バーチャルイベントとは、セミナーや展示会などのリアルイベントをメタバース空間で構築・開催する手法。
※2)oVice(オヴィス)は、オンライン上のアバターを使って、リアル環境での会話と同じように雑談や会議ができるバーチャルオフィスツールです。
セミナーアジェンダ(定員:100名)
|
|
株式会社BSNアイネット 南雲 俊介 |
13:20-14:00 |
<基調講演> 「総務省 重点施策2022について」 自治体DX(自治体情報システム標準化・共通化、行政手続オンライン化等)の推進について、最新情報や今後の展開等をご説明いたします。 |
総務省 自治行政局 加藤 翔大 |
14:10-14:50 |
<Session 1> 先進事例紹介(「ゆびナビぷらす」導入自治体様) 2022年3月よりデジタル窓口をスタートし、デジタル市役所化を積極的に推進されている天理市様。その将来構想と取り組みについてご紹介いたします。 |
奈良県天理市 |
15:00-15:40 |
<Session 2> 「デジタル田園都市国家構想 ~自治体DXは新たなフェーズへ~」 デジタル田園都市国家構想におけるDXやデータ連携基盤の重点テーマについて、課題や方向性など当社の取組みを交えてご説明いたします。 |
株式会社BSNアイネット 川崎 浩司 |
※講演内容・プログラムは一部変更になる場合があります。ご了承ください。
※本セミナーのご参加は、国・地方公共団体および関係者様、株式会社BSNアイネットのパートナー企業様に限らせていただきます。
上記以外の企業様のお申込みはお断りする場合がございます。ご了承ください。
バーチャル展示会
「モバイルチョイス・アップゲート for LGWAN」製品紹介 庁内コミュニケーションを変革する! | 楽天コミュニケーションズ(株) |
「みちクラ」製品紹介 デジタル技術とデータ活用で道路維持におけるDXを実現 | (株)新日本コンサルタント |
「ゆびナビぷらす」製品紹介 窓口の電子申請から自宅での電子申請まで、様々なパターンに対応したシステム | (株)BSNアイネット |
実証事例紹介 ~新潟県におけるヘルスケアICT立県実現プロジェクト事業~ | (株)BSNアイネット |
「財務会計システム」製品紹介 電子請求書で変わる ~自治体・公営企業の会計事務~ | (株)BSNアイネット |
※展示内容は一部変更になる場合があります。ご了承ください。