特長
レセプト増点コンシェルジュサービスとは・・・
レセプトの査定・返戻防止を支援するレセプト点検ソフトと異なり、レセプト
データの傷病名・薬剤名・診療行為・入退院情報などから増点の可能性を点検し、
業務改善による効率化も含め、 医療機関の増収に貢献するサービスです。
*当サービスは株式会社TMMCが開発したレセプトデータ分析システムを使用し、同社と提携して提供するものです。
概要
病院の課題
■ 適正な診療報酬請求で医業収益をあげたいが・・・
・どの診療行為でどれくらいの増収余地があるか
・増収に向けてどこから着手すればいいか
・診療報酬制度に則したカルテ記載がわからない
・部門間の調整、連携がうまくいかない
解決策 - レセプト増点コンシェルジュサービスによる改善
■調査・分析
毎月のレセプトデータから増点の可能性を要因別・診療行為別に抽出し、
レセプト請求の状況を定量的に見える化。
➢増点要因の分類
A...診療行為はしているはずだが請求されていない
B...診療行為をしており請求しているが、より高い点数で請求可能
C...算定要件を満たすように診療行為を行っていれば請求可能
D...診療行為が出来るはずなので、今後行えば請求可能
【分析レポートの例】
・診療行為ごとの増点見込み ☞ 請求実績と増点可能点数を把握して目標管理に活用
・増点の可能性があるカルテ番号 ☞ 請求可能カルテ番号の把握が可能
・毎月の改善の推移 ☞ 改善活動の効果を容易に確認
■ 改善活動
増点要素がわかったら、改善に向けての取り組みを全面的にバックアップ!
改善活動サイクルの繰り返しで改善定着化!
■ 導入効果
✔診療部門と医事部門のオーダー連携不備による算定誤り解消
✔医学管理料の算定要件周知、目標共有による算定率アップ
✔改善活動による部門間コミュニケーションの活発化