特長
全国初!行政窓口サービス『しんせつ(親切・新設)』(会津若松方式)です。
- 会津若松市で、4月より一部の証明書発行、申請受付処理等の行政窓口サービスについて、タブレット端末を利用した『しんせつ(親切・新設)窓口』を開設しました。
- 住民記録システム、税システムなどの基幹系システムベンダーであるBSNアイネットが開発を行ないました。
- 職員様がタブレット端末を利用して申請書の作成を行ない、証明書発行に必要な申請書の記入を省略することができるサービスです。
『より親身な対応をしたい』という一心から生まれた窓口サービスです。
- 高齢者や障がい者、子ども連れなどに対する窓口業務のバリアフリー化を目指した業務支援サービスです。
- 職員様がタブレットPCを持ち、本人聞き取りによる各申請書の受付・証明書発行、市民の方の誘導を簡単に行うことができます。
- 発行までの待ち時間を利用したアンケート調査などを行うことが可能になります。
これにより、従来の総合窓口機能以上の効果を見込めることができます。
利用可能なサービスを能動的に提供する『プッシュ型行政サービス』の実現です。
- 『プッシュ型行政サービス』はタブレット端末を持つ職員様が来庁者の申請内容を聞き取りした際に、来庁者が利用可能なサービスをタブレット端末へ表示し、職員様が能動的に来庁者へ情報を提供するサービスです。
タブレット端末の利用に対するセキュリティ対策も充実しています。
- 無線LAN構築にあたってのセキュリティ対策は、総務省によるガイドラインに従って対策を実施しました。
- 盗難等の新たな脅威が発生しうることも想定し、防止策としてMDM(モバイル端末管理)を採用しました。MDMは利用タブレット端末の位置情報の 監視や遠隔ロックや消去、利用者と端末が離れた場合の警告ブザー等様々な機能があり、盗難防止対策として十分な効果が期待できるものです。
概要
ゆびナビ メイン画面
サービスの流れ
プロモーションビデオ
動画が動作しない環境で見られない方は、こちらからご覧ください。
紹介ビデオ
会津若松市様のWebサイトにて公開されている当社「ゆびナビ」の紹介ビデオです。
http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2014022700037/
動画が動作しない環境で見られない方は、こちらからご覧ください。
報道一覧
タブレットで簡単申請
- 若松市が全国初 [福島民友 2014年4月25日(金)] / 記事をダウンロード(PDF形式:343KB)
タブレット使い住民票交付OK
- 全国初、サービス開始 端末持つ職員配置 [福島民報 2014年4月25日(金)] / 記事をダウンロード(PDF形式:876KB)
申請書記入なしで証明書交付
- 端末使い窓口簡略化 BSNアイネット会津若松市と開発 [新潟日報 2014年5月3日(土)] / 記事をダウンロード(PDF形式:125KB)
会津若松市 申請書なし 2分で発行
- 会津若松市 申請書なし 2分で発行 [河北新報 2014年5月10日(土)] / 記事をダウンロード(PDF形式:1,175KB)