採用情報

パッケージビジネス事業部
茨城大学 人文学部 社会科学科 出身
2004年度 入社
現在の職務内容
自治体様向けパッケージシステムの営業
全国の自治体様向けに自社開発の3つのパッケージシステムを中心に提案活動をしています。
お客様の声を商品開発に活かすことができるのは自社パッケージの強みでもあり、自然と思い入れも涌いてきます。また、開発部隊と営業部隊が同じ部署の中で大変なことやうれしいことを共有できることも魅力であると感じています。
会社の顔となる営業マンとして、お客様との良好な関係を築き、モノ売りではなくお客様の良き相談相手となるような営業を心がけています。
この仕事をしていて一番嬉しかったエピソード
初めての受注
初めて担当した県外の新規案件。当時の導入実績は50団体程度(今は130団体です!)、当社を知ってもらうことから始まりました。何度も何度も足を運び、わからないことは先輩に支援を仰ぎました。会話を重ねるうちにお客様はこちらを見てくださり、なんでも相談いただける関係性を築くことができ、結果受注に結びつけることができました。システム自体の魅力も大切ではありますが、パートナーとして選んでいただける最終的なポイントはお客様との人間関係であると感じたのはこの時からです。
BSNアイネットを選んだ理由・BSNアイネットの魅力
新潟から全国へ
私は「新潟で就職したい」の一心で就職活動をしていました。
就職活動をしている段階、入社してしばらくは、私にとって当社は「地元密着企業」というイメージでした。
もちろん新潟での仕事も多くありますが、現在の当社は全国を営業エリアとして活動しています。首都圏の大手メーカーとは違い、新潟という一地方から全国に情報発信できるという面白さがあります。
学生へのメッセージ
将来の自分の姿をイメージすること
IT企業では技術者の割合が多くあまり営業職の魅力が伝わらないところではありますが、提案の先頭に立てる営業は責任も大きい反面、仕事を取った時の喜びは誰よりも大きいものとなります。
また、男性でも女性でも自分なりの営業スタイルが確立できます。私自身、女性だから困ったようなことはこれまでほとんどなかったような気がします。
今やりたいことにチャレンジすることももちろん大切ですが、少し冷静に5年先・10年先の自分の姿をイメージしてみてもいいのではないでしょうか。特に女性であれば、結婚・出産は大きなライフイベントになります。それぞれのタイミングでどんな働き方ができるのか、どんな風に活躍できるステージがあるのか、就職活動の中でこういった観点で企業をチェックしたり、先輩社員の話を聞くことができたら良いですね。
SCHEDULE1日のスケジュール
- 8:30
-
出社、メールチェック
- 9:00
-
社内作業(提案書作成、見積書作成)
- 11:00
-
パートナー様とWeb会議
- 12:00
-
営業車でお客様先へ移動
昼休憩 ...今日はどこでランチしようかな♪ - 13:30
-
顧客打ち合わせ【ユーザー様①】
移動 ...約束の時間まで少し時間ができたから車内でメールチェックしよう - 15:00
-
顧客打ち合わせ【ユーザー様②】
- 17:00
-
帰社、顧客訪問レポート作成
- 17:30
-
退社 ...急げ急げ!保育園お迎えへ
FAVORITEお気に入り
疲れた時は・・・双子の寝顔
仕事で疲れて帰って、家でも大騒ぎの子どもたちに振り回されていますが、なんだかんだ言っても寝顔に癒されています。
仕事モードを家庭に持ち込まないように、家庭でリフレッシュした気持ちを仕事に活かせるように、よりよい「ワークライフバランス」を目指しています。

CAREER経歴

2004年~2007年までの3年間、自治体業務として学校教育機関様をお客様とする文教システム部での業務を担当しました。
その後、2007年~現在に至るまで、同じ自治体業務ではありますが、公共団体様をお客様とし、自社パッケージシステムを取り扱う、パッケージビジネス部門の営業担当として仕事をしています。
パッケージビジネス部門では、財務会計システム(VENAS)や、上下水道・公営ガス料金システム(MERCURIE)、公営企業会計システム(SOFIA)といったシステムを取り扱っています。
また、現在に至るまでの間に、育児休暇も取得・復帰しましたし、2019年4月にはマネジャー代理昇任、2021年4月にはマネジャー昇任し、管理職としての業務も行っております。