採用情報

技術開発部
新潟国際情報大学 情報システム学部 出身
2016年度 入社
現在の職務内容
データビジネス推進業務
ハイブリッドクラウド、データ分析等のデジタル技術基盤構築の他、組織横断でデータ活用を推進し、データ活用の実践や実案件での知見・ノウハウにより社内外のデータビジネスの加速に携わっています。
この仕事をしていて一番嬉しかったエピソード
新システムの導入
IT企業にいて一番嬉しさとドキドキ感が出る日はシステム導入日です。
何度も何度もテストを繰り返し、問題ないことを確認していてもシステム導入初日は緊張します。
導入した後も気が抜けません。後日予期せぬエラーが発生することもあります。しかしそんな中でも業務の効率化に繋がった」「システムを入れて本当に良かった」という声聞けたときが一番うれしい瞬間です。
BSNアイネットを選んだ理由・BSNアイネットの魅力
新潟一のIT企業
就職活動は最初から新潟県内のIT企業に決めていました。
その中でもBSNアイネットは新潟県に本社があるIT企業の中でも一番大きく、50年以上続く歴史があるという安定感からBSNアイネットを選びました。最初は古臭い印象もありましたが、さすがIT企業というだけあり、時代の流れに敏感で、働き方改革、テレワーク推進などにより、ここ数年で大きな変化を遂げていると私自身感じています。
学生へのメッセージ
無理せず頑張る。
就職活動をしていると自分自身を無理して大きく見せすぎてしまいがちです。一番大きく見えるありのままの自分を見せましょう。偽りの自分を作ると苦労するのは後の自分です。無理をせず、ありのままの一番大きな自分を見せるようにするのが将来の自分自身を救います。
SCHEDULE1日のスケジュール
- 8:30
-
出社、朝会
- 9:00
-
メール確認、技術調査
- 10:00
-
部門MTG、チームMTG
- 12:00
-
昼休憩
- 13:00
-
技術調査、検証
- 14:30
-
セミナー打合せ
- 17:30
-
退社
FAVORITEお気に入り
テレワークで重要となるデスク周り。
広めの机と椅子、なにより欠かせない癒しの猫をセットに家で仕事をしています。

【編集コメント】ニャンサムウェア、テレニャークなんて言葉も出ましたが、素敵な空間ですね

CAREER経歴

新人教育を終え、システム開発部に配属されました。先輩社員につき、実業務での開発に関する作法やソースコード管理について学びました。
2年目には部署異動となり、保健福祉業務として他社と一緒に客先常駐となりました。
他社との客先常駐は、社内の常識に囚われていては仕事を進めていく障害になると改めて認識させられる良い機会となりました。
5年目からは介護保険業務として、市外、県外に出張に行きながらお客さんと打合せを進め、システムの検討を進めていき、導入までを行っていました。
現在は、データビジネス推進業務として、社内でAI技術やインフラ業務の支援を行っております。