採用情報

ヘルスケアビジネス事業部
日本大学 工学部 情報工学科 出身
2006年度 入社
現在の職務内容
電子カルテシステム導入→営業職へ
医療機関のお客様へ電子カルテの導入作業を経験した後、営業職へジョブチェンジしました。
電子カルテ導入までのステップは、現在の運用確認⇒要望ヒアリング&システム導入後の運用検討⇒システム構築&実装⇒動作検証&リハーサル⇒システム本稼動⇒サポートとなります
導入作業期間としてはお客様の状況により異なりますが約10ヶ月となります。
常にお客様と確認しながらの作業となる為、お客様が理解しやすい説明と、お客様から意見を頂ける環境づくりを心がけていましたし、営業職でのベースにもなりました。
この仕事をしていて一番嬉しかったエピソード
初めてシステム導入を完遂した事
入社して3年目に初めてシステム導入を任され、会社の先輩にフォローして頂きながら、また、少し不安感を与えながらもお客様と二人三脚でシステム導入を完遂しました。
その時の、「自分の要望がシステムとして形になった」というお客様の満足した顔と、「お客様の要望を何とか叶える事ができた」という自分の達成感は忘れられません。
BSNアイネットを選んだ理由・BSNアイネットの魅力
大学で学んだ知識を地元で活かしたかった
故郷に戻って仕事がしたいという自分自身の想いと、家族の希望もあり、新潟で就職活動を行う事を決意しました。
就職活動を行った企業ですが、大学で学んだ情報工学の知識を活かす為に、コンピュータ・通信・ソフトウェア関連職の企業に的を絞り行いました。
この会社に選んだ決め手となったのは、地域密着型の事業スタイルもそうですが、活気のある社風に惹かれた事です。
IT業界に対しては社内で黙々と業務に励むイメージを持っていましたが、この会社に限っては全部書の社員が和気藹々と、時には意見をぶつけ合いながら仕事をしている姿を目の当たりにし、決めました。
学生へのメッセージ
目標はブレずに。
自分が就職活動をする上で、何を一番重要な目標とするか良く考え、その目標がブレる事の無いよう就職活動に励んでください。
SCHEDULE1日のスケジュール
- 8:30
-
出社、朝MTG
- 9:00
-
SEとシステム提案に向けた部内会議
- 10:00
-
見積書、提案資料作成
- 12:00
-
昼休憩
- 13:00
-
顧客先へ出発(営業車移動)
- 14:00
-
顧客先にてシステム提案の商談
- 16:30
-
帰社 営業記録をまとめる
- 17:30
-
退社
FAVORITEお気に入り
名刺入れ
入社して間もなく先輩に「名刺入れは、多少値が張っても質が良いものを持ったほうが良い」とアドバイスを頂いて、初めての給料で購入しました。
10年以上経った今でも愛用しており、私の手に馴染んだお気に入りのアイテムです。

CAREER経歴

入社後、2か月間の新人教育を経て、現在のヘルスケアビジネス事業部に配属となりました。
配属直後はプログラマーとして医療機関向けシステムの開発を行いました。
2年目以降はSEとして、主に電子カルテシステムなどの導入を行う業務に従事してきました。
12年目には営業職へ異動となり、SE時代に培った業務知識を活かしながら営業活動に邁進しています。