Interview 産業ビジネス事業部
[技術]
新潟大学大学院 自然科学研究科 電気情報工学専攻 出身
2023年度 中途入社

Q. 現在の職務内容は何ですか?

A. ローコード開発ツールを活用した販売管理システムの導入

県内のお客様向けに、ローコード開発による販売管理システムの導入を担当しています。業務内容は、要件のヒアリングから設計、テスト、運用後のサポートまで幅広く対応しており、システムの安定稼働と業務効率化を支援しています。
ローコード開発は、短期間での構築や柔軟な対応が可能である一方、複雑な要件を満たすには工夫が必要な場面もあります。
前職が製造業に対し、担当したお客様は非製造業という場合もあり、そうした場合でも、常にお客様視点に立つことを意識し、期待に応えられるよう取り組んでいます。

Q. この仕事をしていて一番嬉しかったエピソードは何ですか?

A. 課題を一つずつ解決していき、無事納品できたとき

SEとして働く中で、技術的な課題や業務上の問題に直面することは少なくありません。
「お客様はどこに不便を感じているのか」「システムが思ったように動かない」など、導入にあたっての課題は山積みです。
そんな中で、チームと協力しながら一つ一つの課題を紐解いていき、最終的にお客様に納得いただける形でシステムを納品できたときは、本当に嬉しく、 達成感を感じました。

Q. BSNアイネットを選んだ理由・BSNアイネットの魅力を教えてください。

A. 新潟でIT業界といえば

前職は製造業で製品開発の業務に従事していたので、畑違いのIT業界への転職でした。
転職活動を始めた際、知人から「新潟でIT業界といえばBSNアイネット」と紹介され、さらに「暖かい人が多く、雰囲気の良い会社」と聞いたことが、アイネットを知るきっかけでした。
実際に入社してみると、仕事に対して熱意を持って取り組む方が多く、それぞれがこだわりを持っている姿勢に刺激を受けました。
それでいて、どこか柔らかく穏やかな雰囲気の方が多く、日々の業務の中でも居心地の良さを感じています。
IT業界未経験での入社でしたが、周囲のサポートも手厚く、安心して業務に取り組むことができています。

  • Q. 学生の方へメッセージをお願いします。

    A. 置かれた場所で咲きなさい

    希望していた部署に入れなかった、思っていた仕事と違った――
    社会に出ると、思い描いていた環境とは違う場所に立つことがあります。
    どんな環境でもあきらめず、最善を尽くしてみてください。
    そこで出会う人や経験が、思いがけず自分を成長させてくれると思います。

経歴

1年目は設計やプログラミング業務が中心でした。
C#やデータベースを扱った経験はなかったのですが、上司や先輩に支えていただきながら無事稼働させることができました。
2年目からは販売管理システムの導入を担当しています。初めて扱うシステムや、お客様の業務知識など、覚えることはまだまだ多いですが、日々新しいことに挑戦できる環境にやりがいを感じています。

  • 1日のスケジュール

  • お気に入り

    Garminの腕時計

    社会人になってから使い始めて、今は2代目です。
    日々の運動の記録に重宝しています。
    緊張した打合せの後などにストレスレベルがピークを向かえているのを見ると、正確に身体の状態を把握してくれているなと関心します。
    たかが腕時計と侮れない、頼れる相棒です。